社内コミュニケーションの活性化を図る
社内ラジオの音声配信システム

シャナラジ

シャナラジ

まずは無料で相談

社内の情報、
ちゃんと伝わっていますか?

  • 社内報を送っても、開封されない

    社内報を送っても
    開封されない

  • 社内向けの動画は作るのが大変、時間もコストもかかる

    社内向けの動画は
    作るのが大変
    時間もコストもかかる

  • 経営メッセージが形式的になってしまう

    経営メッセージが
    形式的になってしまう

  • 離れた拠点やリモートメンバーとの温度差がある

    離れた拠点や
    リモートメンバーとの
    温度差がある

社内ラジオのメリット

働き方が多様化するいま、文字や映像だけでは伝わらないことが増えています。
そんな中、注目されているのが、音声による社内コミュニケーション「社内ラジオ」です。
耳から自然に入ってくるラジオ形式なら、情報が“ちゃんと届く”状態を作れます。

  • 通勤中・作業中でも聴ける

    通勤中・作業中でも聴ける

    ラジオ感覚で「ながら聴き」が可能。
    読むよりも続く。

  • 経営者の想いを声で伝える

    経営者の想いを声で伝える

    トーン・感情が伝わることで
    共感が生まれやすい。

  • 情報を守りながら発信できる

    情報を守りながら発信できる

    社外に出さず、必要な人にだけ
    届けられるセキュリティ設計。

社内ラジオのための音声配信システム
『シャナラジ』とは

シャナラジは、企業が社内ラジオを配信するための機能を備えた、社内向け音声配信プラットフォームです。
社外への共有を防ぐセキュアな仕組みにより、安全に社内限定の音声コンテンツを届けることができます。

シャナラジ

シャナラジの特徴

  • 投稿から配信まで社内ラジオを一括管理

    投稿から配信まで社内ラジオを一括管理

    音源のアップロードから番組の作成・管理、再生、ユーザーごとの権限設定までを一括で管理できます。
    アカウント付与型の仕組みにより、新入社員や退職者への対応もスムーズです。

  • 各番組・エピソードのアナリティクスが確認可能

    各番組・エピソードのアナリティクスが確認可能

    アナリティクス機能が搭載されており、番組やエピソードごとの再生数や聴取率を確認できます。これらのデータから、社員の興味・関心の傾向を把握することが可能です。

  • セキュアな仕組みにより外部への漏れを防ぐ

    セキュアな仕組みにより外部への漏れを防ぐ

    アップロードされた音源や作成した番組は外部からアクセスできず、権限を持つユーザーのみが再生可能なため、安全に社内限定の音声コンテンツを配信することができます。

シャナラジでできること

シャナラジでは、主に以下の機能をご利用いただけます。
※利用可能な機能はユーザーの権限によって異なります。

  • 1. 音源アップロード

    収録した音源を、簡単な操作でアップロード可能です。ファイルサイズの上限は100MBです。

    1. 音源アップロード
  • 2. 番組作成・管理

    番組の新規作成や管理が行えます。複数の番組を用途に応じて作成することが可能です。

    2. 番組作成・管理
  • 3. 再生プレイヤー

    シンプルな再生プレイヤーで、スムーズに番組の視聴が行えます。

    3. 再生プレイヤー
  • 4. ユーザー管理

    ユーザーごとに権限設定や視聴制限ができ、安全な運用を実現します。

    4. ユーザー管理
  • 5. アナリティクス

    番組の再生数や聴取率を確認することができ、コンテンツ改善に役立てることができます。

    5. アナリティクス

ご活用シーン

以下のようなシーンでご活用いただけます。

  • 経営メッセージ

    経営メッセージ

    • 月次の社長メッセージ
    • 役員からの音声レター
    • 方針説明の補足
  • 部門連携

    部門連携

    • プロジェクト進捗共有
    • 部署横断の定例レポート
    • 拠点間の情報共有
  • 社員紹介

    社員紹介

    • 新人紹介の音声プロフィール
    • 社員インタビュー
    • 活躍社員の声
  • 社内イベント

    社内イベント

    • イベント告知&案内
    • イベント後のレポート配信
    • 制度紹介や裏話

セキュアな仕組みで安全かつスムーズに
社内ラジオを配信。
シャナラジの導入やご利用に関するご相談は、
以下よりお問い合わせください。

導入プラン

  • LITE

    ライト

    月10本まで配信可能。
    試験導入や小規模な情報共有に
    適しています。

    無料で相談・お見積もり
    • 月間エピソード上限:10本
    • ユーザー上限:30人
  • STANDARD

    スタンダード

    月30本まで配信可能。
    継続的な発信で、社内の
    コミュニケーションを活性化します。

    無料で相談・お見積もり
    • 月間エピソード上限:30本
    • ユーザー上限:30人
  • ADVANCED

    アドバンスト

    月50本まで配信可能。
    頻度高めの発信で
    社内浸透を強化できます。

    無料で相談・お見積もり
    • 月間エピソード上限:50本
    • ユーザー上限:30人

※ユーザー数や月間エピソード数が上記プランを超える場合は、別途ご相談ください。
※月間エピソード数はアップロードの上限数です。音源の再アップロードや修正についてはお問い合わせください。

導入までの流れ

  • STEP 01

    プラン選択

    プランをお選びいただき、以下フォームからお申し込みください。

  • STEP 02

    アカウント発行

    申し込み内容を確認させていただき、弊社にてアカウントを発行いたします。

  • STEP 03

    利用開始

    アカウントをお渡し次第、シャナラジのご利用を開始していただけます。

番組制作もお任せ

シャナラジの配信に向けたオリジナル番組の制作も対応可能。
企業が配信する音声コンテンツブランデッドポッドキャストの制作を通じて培ったノウハウを活かし、貴社の課題や目的に合わせた番組企画をご提案いたします。

番組制作事例

  • Adobe Experience Cloud ポッドキャスト

    Adobe

  • 「こんな話が、したかった」 ~土岐さんと、メイリ―と、ダイアナと。~

    JLab Japan

  • 独身アラサー女の毒ラジオ

    Studio15

  • ものののラジオ!

    小学館集英社
    プロダクション

  • Seriously Kidding ~バイリンガルとクィアギャルトーク~ #シリキー

    小学館の運営する
    メディア&コミュニティ
    「Steenz」

  • 名言いかがですか? ~笑って学ぶ神ことば~

    ベルシステム

制作までの流れ

  • 01

    ヒアリング

    社内ラジオで実現したいことや、伝えたい内容・対象となる社員像などを丁寧にヒアリング。ご要望をしっかり汲み取って、番組の方向性を明確にします。

  • 02

    番組の企画

    ヒアリング内容をもとに、番組の構成やコーナー案、トークテーマなどを企画します。目的や伝えたいメッセージに合った企画をご提案します。

  • 03

    台本制作など

    番組の進行をスムーズにするために、ナビゲーターや出演者向けの台本、進行表などを制作。アートワークもこの段階で作成します。

  • 04

    収録・ミキシング

    収録の機材や環境の手配もお任せください。録音後はBGMの追加やノイズ除去など、聞きやすく整えた音源にミキシング・編集を行います。

  • 05

    配信

    完成した音源をシャナラジに入稿していただき、高品質な番組を安全に社員に届けることができます。

番組制作をご希望の企業様は、
シャナラジ利用と合わせてご連絡ください。

よくある質問はこちら

Q1. アップロードした音源が外部に漏れる心配はないのでしょうか?
アップロードされた音源は、本サービスにログインしたユーザーのみが聴取できる仕様となっています。また、管理用アカウントから、聴取を許可するユーザーの招待や、退職者の削除を柔軟に行うことができるため、きめ細やかなアクセス管理が可能です。
Q2. 複数の番組を作成・運用することはできますか?
1つのアカウントをご開設いただくと、そのアカウント内で複数の番組を運用することができます。番組ごとに異なるコンテンツを展開するなど、様々な用途にご活用いただけます。
Q3. 実際の運用画面を確認することはできますか?
実際の画面イメージやサービスの詳細については、個別にご案内させていただきます。お手数ですが、以下のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。担当者より改めてご連絡いたします。

セキュアな仕組みで安全かつスムーズに
社内ラジオを配信。
シャナラジの導入やご利用に関するご相談は、
以下よりお問い合わせください。

お問い合わせ

プランのお申し込みやサービスに関する
お問い合わせはこちらからご連絡ください。